2. まずは家族内の優先順位を決めよう
家づくりを進めていくと、アレもコレも良く見えてきます。
一生に一度の買い物、後悔したくない、という気持ちが強くなりがちな買い物であるが故に、少し無理をしてしまう方もいらっしゃいます。
結では、まずは家族内の優先順位を決めておくことをおすすめしており、その優先順位を守って家づくりを進めていくことで、「思ったより高かった」「こんなはずではなかった」という失敗・後悔のリスクを減らせると考えています。
2-1. あなたの家はどっち?
お金があれば、両立させることは可能な建築の世界ですが、多くの方がそういった状況ではありません。
そんな中で、迷った時やこれから住宅会社の選定などをするにあたって、軸を決めておくことで ” いろいろなムダ ” を減らせることができるでしょう。
家に求めること |
使い勝手(機能性) |
居心地(デザインや間取り) |
家のコンセプト |
省エネ性や耐震性 |
デザイン性 |
費用の割合 |
立地や土地・家の大きさ |
建物側へのこだわり |
住む場所 |
資産として売れることも考える
(老後なども見据えて)
|
今の価値観・やりたいことを優先する |
住宅会社選び |
保証やネームバリュー
→ 大手ハウスメーカー系
|
設計の自由度やオリジナリティ
→ 地元の会社系
|
補助金 |
確実に狙いたい
→ 様々な制約・焦りは出てくる
|
日程や性能値を気にせず自由に選びたい |
ここに挙げた項目で、左右になっているものは、おおよそですが「対」になりやすい項目です。
もちろん、両方を満たす土地や住宅会社が見つかれば、それに越したことはありませんが、費用という要素が入ってくると、かなり難しい選択になっていきます。
どちらが「良い・悪い」ではなく、ご家族の「価値観の見える化」に使ってください。
これらを家族内で決めて「軸」を作っておくことで、コストだけでなく時間や労力を減らすことにも繋がっていくのではないでしょうか。
また、多くの住宅会社がアレもコレも得意です!という話をされるかも知れませんが、これらの全部を ” 本当に ” 両立できている会社はよほどコストのハードルが高くなるでしょう。
2-2. どんな暮らしがしたいか?
どんな家がいいか、ではなく、どんな暮らしが理想か?を考えていきましょう。
どんな風景を眺めながら暮らしたいか、どんな時間を大切にしたいか、を家族内で考えてみましょう。
ご家族の中で譲れないポイントや、好みの雰囲気・インテリアスタイルを伝えてもらって、あとは「おまかせ」でもOKです。
使い勝手、居心地いずれかに比重を置くことで間取りや家づくりの選択に基準ができます。
間取りなどが決められない、という方は注文住宅の間取りの決め方のコツとは?間取りを話し合う時の考え方を伝授も合わせてご覧ください。