家づくりコラム

2023.03.17

コラム失敗しないためのキッチンまわりの収納設計のコツとは

キッチンまわりの収納って気になりますよね。新築でもこだわりたいポイントの1つ。オープンな収納スタイル、クローズ収納、それぞれのメリットやデメリットを紹介しつつ、結でのキッチン収納(カップボード)の事例も紹介。造作での事例も充実しています。

 

          

 

キッチンは本体だけでなく収納もしっかり考えて、使いやすいストレスフリーなキッチンにしていきたいものですよね。

 

今回はキッチンまわりの収納について、プランなどを決める前に知っておくとよいポイントをお伝えしていきます。

 

どんな収納タイプが自分に合っているのか、またその収納タイプのメリットやデメリットなどをみていきましょう。

 

それでは今回の記事の要点はこちらです。

 

 

・キッチンは調理道具やストックする食材など、適材適所を考えた収納が必要で、特に細かいモノの収納はあらかじめ考えておきましょう

 

・カフェのようなインテリアが好みの方や、おしゃれな家電を使いたい方はオープンな収納がおすすめ

 

・建具で隠せる収納タイプは、生活感を建具でスッキリ隠せる反面、開閉が少し手間であることと、ドアの納まりで使い勝手が左右される

 

・結では、メーカー品・オーダー家具・造作収納、それぞれのコスト・デザイン・使い勝手から1邸1邸最適なものをご提案している

 

 

1.キッチンまわりのモノの整理から

キッチン収納を考える前にはじめること

 

まずキッチン収納のスタイルを考える前に、収納すべきモノがどれくらいあるか、ご自身のキッチンを見返してみましょう

 

既に新築を検討し始めている方は、打ち合わせに備えて写真に撮っておくのもよいです。

 

現状把握をすることと、新築に引っ越してから食器類や家電を買い足したい場合は、そちらもメモとして整理しておくとよいでしょう。

 

 

1-1. 今と新築で違う状況

賃貸から新築で大きく変わるキッチン収納

出典:LIXILキッチン・リシェルSI

 

今の賃貸から新築になると、キッチン自体の収納力が大きく変わります

 

選ぶキッチンメーカーやグレードにもよりますが、引き出し式のキッチンは意外とモノが収納でき、一般的な4人家庭であれば2550mmのキッチン本体に調理道具はおさまります

 

また、下記の点にも注意しておきましょう。

 

・電子レンジ・トースター以外に調理家電を使いたいですか?

 

・食器類はどれぐらいで、食器は見せるか or 隠すか

 

・必要なゴミ箱の大きさはどれぐらいですか?

 

そして根菜や缶詰、コーヒー豆やカップラーメンなど、日持ちのする食材を多く買い込む方は、おおよその最大量を写真に撮っておくとよいでしょう。

 

収納するモノの量があらかじめ分かっていると、ムダに大きな収納庫を設計しなくてよいので、建築費のコストダウンにもつながります。

 

キッチンの形態や収納量は、気になるキッチンメーカーのショールームに行って確認してみてもよいでしょう。

 

 

2. 見せる収納と隠す収納の違い

見せるキッチン収納と隠すキッチン収納

背面収納(カップボード)は、大きく分類して「見せる収納」と「隠す収納」に分類されます。

 

見せる収納は、オープンな棚を活かしてバルミューダのような家電を置きたい、カフェのような雰囲気にしたい、という方におすすめです。

 

一方、隠す収納は実用性重視の方向けです。

 

実用的な使い方をしながらも生活感はあまり出したくない、という方は建具で収納スペースを隠すタイプがよいでしょう。

 

多少散らかっていても、建具でサッと隠せるようになっていると気がラクです。

 

3. 見せる収納タイプ

オープンタイプのキッチン収納施工事例 見せるタイプのキッチン収納

出典:素材を楽しむガレージハウス

 

オープン収納タイプの特徴・事例から紹介していきます。

 

上記の事例では、キッチンのバーカウンターのようなデザインで、間接照明付きの飾り棚と組み合わせた収納になっています。

 

オープン収納では「そこで何がしたいか」「どんな雰囲気を楽しみたいか」が明確にあると、個性を出しやすいことがポイントです。

 

また、見せる収納のメリットは、開け閉め不要でモノをサッと置くことができること。

 

おしゃれな家電や食器などを置いて、キッチン空間を気分や季節によってアレンジできる点もオープン収納の良い所です。

 

一方のデメリットは、オープンであるがゆえに丸見えになるため、片付けなどをまめにできる方でないと、反対にストレスになってしまうことも考えられます。

 

3-1. 結の事例①・縦横に広がる空間を楽しむ家

カフェ風の明るいキッチン収納

出典:縦横に広がる空間を楽しむ家

 

インテリア全体をグレーを基調カラーとして、メープルの木目との組み合わせで北欧スタイルで統一感を出した事例です。

 

キッチンの収納扉も造作で同じ色・素材感で仕上げており、やさしいカフェ風のデザインに仕上げています。

 

取っ手をつけないフラット面材で空間ノイズを少なくし、オープン収納で見せる食器などを際立たせています。

 

2-3. 結の事例②・内と外の「つながり」が豊かな暮らしを育む家

ナチュラルテイストな見せるキッチン収納

出典:内と外の「つながり」が豊かな暮らしを育む家

 

キッチン・収納・ダイニングテーブルを造作でまとめている事例です。

 

ホワイト一色で統一し、家全体のナチュラルなテイストともマッチさせています。

 

扉がある収納に隠したい普段の食器などを収納し、見せる食器などは両側のオープン棚に置くことができ、実用性とデザインを両立させています。

 

3. 隠す収納タイプ

隠すタイプのキッチン収納

出典:プライベートテラス広がるモダンハウス

 

隠す収納のメリットは、ごちゃごちゃしていても建具でサッと隠すことができ、生活感を出さないインテリアに仕上げるとこができることです。

 

また、建具でフラットに納まることから、インテリアにスマートさを出したい方にもおすすめです。

 

一方のデメリットは、建具の分のコストアップが出ることと、開け閉めするのが意外と面倒になることです。

 

また、フルオープンにできるか否かは、建具の納まりが変わってきます。

 

カウンターがあるとモノをどんどん置いてしまう、という方はクローズな部分があるとサッと隠すことができるので良いでしょう。

 

3-1. 結の事例①・シンプルに暮らす家

建具で完全に隠すタイプのキッチン収納

出典:シンプルに暮らす家

 

完全に建具で隠すタイプの収納事例です。

 

暮らしに応じて使い勝手を考えたい、というご要望に沿う形で可動棚を採用しています。

 

また、建具をホワイトにすること+天吊にすることで、まるで壁のように納めて目立たなくできます。

 

とにかく簡単に隠したい方、スッキリしたスタイルにしたい方におすすめです。

 

3-2. 結の事例②・借景のある2階リビングの家

見せると隠すの複合型キッチン収納

出典:借景のある2階リビングの家

 

見せる収納と隠す収納の複合型です。

 

正面右側は引き違い建具で隠す収納で、冷蔵庫すら普段は隠してスッキリさせています。

 

左側はタイルや照明を工夫してカフェのような仕上がりにしており、オープンとクローズの良い所を組み合わせた事例でもあります。

 

なお、建具でのクローズな納まりを考える場合、引き戸がスマートでおすすめですが、引きしろの設計を考える必要があります。

       

 

4.まとめ

キッチン収納を考える時には、まずご自身の普段ストックしているモノの量、そして新築になったら購入したいと思っているモノを整理するところから始めましょう。

 

オープン収納・クローズ収納それぞれのメリットとデメリットを理解しつつ、ご自身の使い方に合ったスタイルはどんなものか考えるキッカケになさってください。

 

結では、キッチンメーカーのカップボードだけでなく、家具メーカーと共同でご提案をしたり、造作での収納設計も承っており、シックリくる収納がない!という方もお気軽にご相談ください。

この記事に関連するタグの一覧を見る

アーカイブ

ページトップ