BLOG

2020.11.23

BLOG多用途なデザイン

今回は、モデルハウスや完成見学会でご案内する際、
多くのお客様にご評価いただく「多用途なデザイン」についてご紹介したいと思います。

 

「多用途なデザイン」とは、簡単に言うと様々な使い方が出来るスペース・設計プランのことです。

 

限られた空間の中に盛り込みたい要素を一つ一つ作るのではなく、
デザインの力で一つを多用途にする。

それが、コストを抑えたり洗練された空間づくりにも繋がるとYUIは考えます。

 

 

それでは、実際の施工例から「多用途なデザイン」についてご紹介いたします。

 

まず1つ目は、今年の春に公開していた嬉野モデルの「ヌック」と呼ばれるスペース。

 

 

ヌックとは、居心地が良いこぢんまりした場所を指すスコットランドの建築用語。

 

嬉野モデルは、1階に寝室を配置した吹き抜けのある住宅です。

寝室・LDK・水廻り・玄関・車の駐車スペースといった生活に必要な要素を配置していくと、
それだけで1階はいっぱいいっぱい。

しかし、「寝室やリビング・ダイニング以外の安らげる空間」があったほうが、
生活の中でのゆとりや楽しみが増えて、豊かな暮らしに繋がるのではないか?

 

そこで、「ヌック」をご提案することにしました。

 

こぢんまりしたスペースとはいえ、広さは大人が足を延ばして寛げるように。

壁面には窓を設け、光や風を感じながらリラックスした時を過ごせる工夫を。

心地よさを高めるために、座面にはクッション材を入れて感触にも拘りました。

 

また、ヌックの横をダイニングスペースにすることで、ベンチとしての役割も。

いつもより食事人数が増える来客時に役立ちます。

 

ちなみに、座面を持ち上げると収納になっており、
寛ぎの場所・椅子・収納といった3つの用途があるスペースになりました。

 

 

 

続いては、現在公開中の開モデルで取り入れたサンクンリビング。

 

サンクンとは「一段下がった」という意味ですが、この段差を活用して様々な課題を解決しました。

 

 

開モデルは、延床約35坪と一般的な広さのお家です。

そして嬉野モデル同様、1階に寝室を設けた「平屋のように暮らせる住まい」であることを
コンセプトに掲げております。

 

「平屋のように暮らせる」という通り、1階に生活スペース全てあるのが大前提。

しかし、敷地や予算に限りがある中で、帖数のあるLDKを作るのはとても難しい課題でした。

とは言え、どんなに便利でも住み心地が良くないと、注文住宅である意味も問われます。

そして、制約があっても「ゆとりある暮らし」は実現出来るとお伝えしたかったのです。

 

今回、空間の広がりを出すために取り入れたサンクンリビングを、
課題の解決だけではなく多用途にデザインすることで、
より付加価値のあるLDKとしてご提案しました。

 

段差は腰掛けるのに丁度いい高さに設定し、ダイニングのベンチとしても活用。

更に、リビングに必要なTVボードや収納の役割もプラス。

扉を床材と揃えることで、収納だと感じさせないスッキリとしたイメージに仕上げました。

 

 

開モデルのデザインやプランニングについては、以前投稿したブログでもご紹介しています。

気になった方は是非こちらもお読みください。

 

▼Newモデル Scene5. プランニング紹介

https://yui-mode.net/archives/post_blog/13019

 

▼暮らしにずっと寄り添う家~平屋風 開モデル~ Part1

https://yui-mode.net/archives/post_blog/13700

 

 

 

開モデルでの接客の際、「写真でみるより魅力的」といったお声を多くいただきました。

「自分の家にも取り入れたい」と、実際にプランニングが始まったお客様もいらっしゃいます。

 

多用途なデザインによって、暮らしにゆとりや充足感を得られたら。

お客様のご要望を一つでも多く叶えられたら。

 

今回ご紹介した以外にも、たくさん施工事例がございます。

直近では今週末に完成見学会も予定しておりますし、
モデルハウスは随時見学を受け付けております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

 

この記事に関連するタグの一覧を見る

最近の投稿

アーカイブ

ページトップ